審美歯科

    摂津市(千里丘)の歯医者、ひろ歯科の審美歯科

    「銀歯が目立って、人前で笑うのが恥ずかしい…」
    「前歯の隙間が気になる…」
    「もっと白くて、自然な歯にしたいけど、費用が心配…」

    お口元の悩みは、時に私たちの自信や笑顔を奪ってしまうことがあります。
    歯は、ただ食事をするための機能だけでなく、人とコミュニケーションをとる上で非常に重要な役割を担っています

    近年、歯科医療の進化により、保険治療でも白い歯を選べるケースが増えてきました。
    しかし、「もっと自然な白さに」「より長持ちする素材に」「機能性も審美性も追求したい」と願う方々には、自費診療の審美歯科治療がその願いを叶える最良の選択肢となります。
    ひろ歯科では、単に「見た目を良くする」だけでなく、「機能性と審美性の両立」を追求した審美歯科治療を提供しています。

     

    審美歯科とは?〜美しさと機能性を兼ね備えた歯科医療〜

    摂津市(千里丘)の歯医者、ひろ歯科の審美歯科

    審美歯科とは、歯の白さや歯並び、歯茎の色など、お口全体の美しさを追求する歯科治療です。
    しかし、見た目だけを重視するのではなく、「よく噛める」「発音しやすい」「長持ちする」といった機能性も同時に満たすことが、真の審美歯科治療だと考えています。

    ひろ歯科では、患者さまのお悩みやご希望、そしてライフスタイルに合わせて、最適な治療法をご提案いたします。

     

    「保険でも白い歯」の選択肢と「こだわり」の審美治療

    摂津市(千里丘)の歯医者、ひろ歯科の審美歯科

    近年、歯科治療の進歩により、保険適用でも白い歯を選択できるケースが増えてきました。
    これは、より多くの患者さまが、銀歯の見た目を気にせず、気軽に白い歯を選べるようになった画期的なことです。
    特に奥歯の詰め物や被せ物において、CAD/CAM冠(キャドカムかん)やCAD/CAMインレー(キャドカムインレー)が登場したことで、保険診療の範囲内で白い歯を選ぶことができるようになりました。

    これらの保険診療の白い歯は、従来の銀歯に比べて審美性が高く、金属アレルギーの心配も少ないという大きなメリットがあります。
    しかし、使用できる素材の種類や、歯の状態によっては適用できないケースもあります。

    当院では、患者さまのご要望をお聞きしながら、適切な治療法についてアドバイスをさせて頂いております。

     

    より「機能性」と「審美性」にこだわる方へ〜自費診療のセラミック治療〜

    摂津市(千里丘)の歯医者、ひろ歯科の審美歯科

    天然歯と見分けがつかないほど自然な白さと透明感を追求したい

    変色しにくく、長期間美しさを保ちたい

    強度が高く、割れにくい素材を選びたい

    金属アレルギーが心配なく、生体親和性の高い素材を選びたい

    より精密な治療で、むし歯の再発リスクを低減したい


    もしあなたが、そんな風にお考えであれば、自費診療のセラミック治療が最適です。
    ひろ歯科では、特に以下のような高性能なセラミック素材を用いた審美歯科治療をご提案しています。

     

    ジルコニア単体冠(フルジルコニアクラウン)

    摂津市(千里丘)の歯医者、ひろ歯科の審美歯科

    「白い金属」とも称されるジルコニアは、セラミックの中でも最も強度が高い素材です。
    その強度は金属に匹敵し、奥歯の被せ物やブリッジにも安心して使用できます。
    ジルコニア単体冠は、強度を最優先する奥歯の被せ物や、強度が求められるブリッジなどに特に適しています。


    驚異的な強度
    非常に丈夫で、割れにくいため、噛む力の強い奥歯でも安心して使用できます。

    金属アレルギーの心配なし
    金属を一切使用しないため、金属アレルギーの方も安心です。

    優れた生体親和性
    身体によくなじみ、歯茎との境界もきれいに保たれます。

    変色が少ない
    飲食物による着色や経年による変色がほとんどなく、長期にわたって白さを保ちます。

     

    ジルコニアステイニング(着色ジルコニア)

    摂津市(千里丘)の歯医者、ひろ歯科の審美歯科

    ジルコニア単体冠の強度をそのままに、より天然歯に近い色調や透明感を表現したものがジルコニアステイニングです。
    これは、色のついたジルコニアブロックを使用したり、ジルコニアの表面に専用の着色液を塗り重ねて焼成したりすることで、天然歯のような複雑なグラデーションや、歯の持つわずかな凹凸感、透明感を再現する技術です。


    強度と審美性の両立
    ジルコニアの持つ優れた強度と、天然歯のような自然な色調を兼ね備えています。

    オーダーメイドの色調
    患者さまの周囲の歯の色に合わせて、一人ひとりに最適な色合いに調整できます。

    幅広い適応範囲
    奥歯はもちろん、より審美性が求められる前歯にも適用可能です。

     

    ジルコニア築盛(ジルコニアボンド)

    摂津市(千里丘)の歯医者、ひろ歯科の審美歯科

    「ジルコニア築盛」は、ジルコニアのフレーム(土台)の上に、さらに別の審美性の高いセラミック(陶材)を、歯科技工士が手作業で何層にも「盛り付けて」作製する被せ物です。


    究極の審美性
    熟練の歯科技工士が、天然歯の持つ複雑な色合いや透明感、光沢、表面の細かな質感まで、芸術品のように再現します。
    周囲の歯と見分けがつかないほど自然で美しい仕上がりを実現できます。

    高い透明感と自然な光の透過
    ジルコニア単体では難しい、光の透過性までも再現できるため、より天然歯に近い透明感が出ます。

    適合性の高さ
    ジルコニアフレームの精密さと、セラミックの築盛による微調整で、歯との適合性が非常に高く、むし歯の再発リスクを低減します。

    前歯に最適
    特に人目につきやすい前歯において、最高の審美性を追求したい方に最適な選択肢です。

     

    審美歯科治療の具体的なステップ(ひろ歯科の場合)

    • STEP 1初診・カウンセリング
      患者さまのお悩み、ご希望、ライフスタイルを詳しくお伺いします。
      どんな「笑顔」になりたいのか、具体的なイメージをお聞かせください。
    • STEP 2精密検査・診査診断
      口腔内全体の状態を把握するため、むし歯や歯周病の検査、レントゲン撮影、口腔内写真の撮影などを行います。
      必要に応じて歯科用CTを用いて、歯の根の状態や顎骨の状態も詳しく確認します。
    • STEP 3治療計画の立案と説明
      検査結果と患者さまのご希望に基づき、最適な審美歯科治療の選択肢(素材の種類、治療方法、治療期間、費用など)を詳しくご説明します。
      メリット・デメリットを丁寧に解説し、患者さまが納得した上で治療を選択できるよう、十分な時間を確保します。
    • STEP 4前処置(むし歯・歯周病治療など)
      審美歯科治療を行う前に、むし歯や歯周病がある場合は、先にその治療を行います。
      お口の健康な土台があってこそ、審美治療の効果が最大限に発揮されます。
    • STEP 5歯の形成(削る処置)
      必要に応じて、被せ物や詰め物がぴったりと合うように、歯を丁寧に削ります。
      この際、マイクロスコープを使用し、健康な歯質を最大限に保存しながら、精密な形成を行います。
    • STEP 6型取り・仮歯の装着
      形成した歯の型取りを行います。当院では口腔内スキャナーも活用し、型取りの精度を高め、患者さまの負担を軽減しています。
      型取り後、審美性や機能性を考慮した仮歯を装着します。
    • STEP 7人工歯の作製
      型取りしたデータに基づき、歯科技工士が患者さまの歯の色や形、噛み合わせに合わせて、オーダーメイドの人工歯を作製します。色合わせのために、歯科技工士が直接来院する場合もあります。
    • STEP 8人工歯の装着・調整/dt>
      完成した人工歯を口腔内に装着し、噛み合わせや見た目を最終確認しながら、細かく調整します。患者さまご自身にも鏡でご確認いただき、ご納得いただけたら最終的な接着を行います。
    • STEP 9メインテナンス/dt>
      治療後の美しい状態を長く維持するために、定期的なメインテナンス(クリーニング、噛み合わせチェック、口腔衛生指導など)にご来院いただきます。

PAGE TOP