矯正歯科治療
- Q矯正治療は、何歳から始められますか?
- Aお子さまの矯正治療(顎顔面矯正治療)は、顎の成長を利用できる5歳〜7歳頃から始めるのが効果的な場合があります。大人の矯正治療は、年齢の上限はありません。歯周病など口腔内の健康状態が良好であれば、何歳からでも始められます。
- Q矯正治療は痛いですか?
- A歯が動き始める際や装置を調整した直後には、多少の痛みや違和感が生じることがありますが、ほとんどの場合は数日で慣れてきます。当院では、痛みを最小限に抑えるための工夫(痛みの少ない麻酔、コルチコトミーによる負担軽減など)を徹底しています。
- Q矯正治療中にむし歯になったらどうなりますか?
- A当院は一般歯科も行っているため、矯正治療中にむし歯が見つかった場合でも、速やかに連携して治療を行うことができます。装置を一時的に外す必要がある場合も、院内でスムーズに対応します。
- Q治療期間はどのくらいかかりますか?
- A歯並びの状態や選択する治療法、患者さまの協力度によって大きく異なります。全体矯正では1年半〜3年程度が目安ですが、部分矯正では数ヶ月で完了することもあります。コルチコトミーを併用することで、治療期間を短縮できる可能性もあります。
- Q歯を抜かずに矯正できますか?
- Aはい、当院では可能な限り歯を抜かない「非抜歯矯正」を目指しています。特に「コルチコトミー」という治療法を併用することで、抜歯をせずにスペースを確保できる可能性を広げています。まずは精密検査で、抜歯の必要性を診断させていただきます。

歯並びのデコボコが気になる、口元に自信が持てない…
出っ歯や受け口で、うまく噛めない、発音がしにくい…
子どもの歯並びが悪くて、将来が心配…
矯正治療は痛そう、費用が高い、期間が長そう…
大人になってからでも、矯正治療はできるの?
このような歯並びに関するお悩みや不安を抱えている方は、非常に多いのではないでしょうか。
歯並びは、見た目の問題だけでなく、「しっかり噛めない」「虫歯や歯周病になりやすい」「発音がしにくい」「顎関節に負担がかかる」など、様々な健康問題に直結します。
ひろ歯科が目指すのは、「単に歯を並べるだけではない、お口全体の健康と機能、そして何よりも患者さまの笑顔を創造する矯正歯科治療」です。
一般的な表側矯正や、気になる部分だけを治す部分矯正に加え、難症例にも対応できる「コルチコトミー(歯槽骨皮質骨切術)」という専門的な治療法も提供しています。
これにより、「非抜歯」での治療の可能性を広げ、治療期間の短縮や、成人の方でも矯正治療を始めやすいといったメリットも提供できます。
大人の矯正歯科治療
大人になってからでも、矯正治療は十分に可能です。
近年では、目立ちにくい装置も増え、多くの方が歯並びを改善し、自信ある笑顔を手に入れています。
表側矯正(ワイヤー矯正)

歯の表面にブラケットという小さな装置を接着し、そこにワイヤーを通して歯を動かしていく、最も一般的な矯正治療法です。
幅広い症例に対応
複雑な歯並びや噛み合わせの治療にも対応でき、様々な症例で高い効果が期待できます。
確実な歯の移動
ワイヤーの調整により、歯を細かく、確実にコントロールして動かすことができます。
歴史と実績
長い歴史があり、治療法として確立されています。
目立ちにくい選択肢も
現在では、目立ちにくい透明なブラケットや、白いワイヤーを選択することも可能です。
部分矯正(MTM:Minor Tooth Movement)

「前歯のちょっとした隙間だけ直したい」
「1本だけねじれている歯をきれいにしたい」
など、気になる部分だけを短期間で治したい方におすすめの矯正治療です。
治療期間の短縮
全体的な歯並びを動かすわけではないため、治療期間が短く済みます。
費用を抑えられる
全体矯正に比べて、治療費用を抑えることができます。
負担が少ない
装着する装置も小さく、患者さまへの負担が少ないのが特徴です。
補綴治療との連携
むし歯治療や被せ物(補綴)治療を行う際に、その前段階として部分矯正を行うことで、よりきれいに、そして長持ちする被せ物を入れるための土台を整えることができます。
例えば、隣の歯を少しだけ移動させてスペースを作り、より自然な形やサイズの被せ物を入れる、といったことも可能です。
部分矯正の注意点
部分矯正は、全体の噛み合わせを大きく変えることはできません。
そのため、全体的な噛み合わせの問題がある場合は、全体矯正をお勧めすることもあります。
カウンセリングで詳しく診断し、最適な方法をご提案いたします。
難症例に対応「コルチコトミー(歯槽骨皮質骨切術)」〜非抜歯・拡大・年齢に関わらず〜

「歯を抜かずに矯正したいけど、スペースがないと言われた…」
「大人になってから矯正を始めたけど、なかなか歯が動かない…」
このようなお悩みをお持ちの方に、ひろ歯科では「コルチコトミー(歯槽骨皮質骨切術)」という先進的な治療法も提供しています。
コルチコトミーは、顎の骨の表面(皮質骨)にごく浅い切り込みを入れることで、歯の移動を促進する外科処置です。
非抜歯矯正の可能性を広げる
通常であれば抜歯が必要となるような叢生(歯のデコボコ)や軽度の出っ歯のケースでも、コルチコトミーと矯正治療を併用することで、歯を抜かずにスペースを作り、治療を進められる可能性が高まります。
歯の移動速度の向上・治療期間の短縮
骨の代謝を活性化させることで、歯の動きが格段に早くなります。
これにより、全体的な矯正治療期間を大幅に短縮できる可能性があります。
成人の方の矯正にも有効
年齢が上がるにつれて、歯の動きは遅くなりがちですが、コルチコトミーを行うことで、成人の方でも効率的に歯を動かし、矯正治療を進めることが可能です。
顎の「拡大」をサポート
顎の骨の拡大を促進し、歯が並ぶスペースを確保するのにも役立ちます。
口腔外科の専門性
私自身、口腔外科での豊富な経験があるため、このコルチコトミーという外科処置も、安全かつ確実に行うことができます。
他の医院で断られたような難症例でも、お気軽にご相談ください。
コルチコトミーの注意点
外科処置を伴うため、術後の腫れや痛みが多少伴う場合があります。
しかし、当院では痛みを抑える麻酔や術後のケアを徹底し、患者さまの負担を最小限に抑えるよう努めます。
子どもの矯正歯科治療
お子さまの矯正治療は、顎の成長を利用できるという大きなメリットがあります。
早期に介入することで、将来の歯並びの問題を大きく改善し、抜歯の可能性を低減できる場合があります。
顎顔面矯正治療

ひろ歯科では、お子さまの矯正治療において、「顎顔面矯正治療」に特に力を入れています。
これは、単に歯並びを整えるだけでなく、顎の骨の成長を正しい方向へ誘導し、顔全体のバランスや、鼻呼吸、舌の位置といった口腔機能の改善を目指す治療法です。
当院長は顎顔面矯正治療の専門的な勉強会グループに所属し、常に最新の知識と技術を習得しています。
顎の健全な成長を促す
成長期のお子さまの顎の骨を正しい方向に誘導し、歯が並ぶ十分なスペースを確保します。
これにより、将来的に歯を抜かずに矯正できる可能性を高めます。
鼻呼吸の習慣化
口呼吸は歯並びだけでなく、アレルギーや集中力の低下など、全身の健康に悪影響を及ぼします。
顎顔面矯正治療で顎を広げることで、鼻腔も広がり、正しい鼻呼吸を促します。
舌の正しい位置の獲得
舌の悪い癖(舌癖)は、歯並びの乱れや発音の問題を引き起こします。
装置や口腔筋機能療法を併用することで、舌を正しい位置に誘導します。
固定式の装置を活用
顎顔面矯正治療では、お子さまの口腔内に固定式の装置を装着することが多くあります。
これは、お子さま自身で取り外すことができないため、確実に効果が得られやすく、保護者の方の管理負担も軽減されるというメリットがあります。
口腔機能発達不全症の改善
お子さまの口腔機能発達不全症の診断・治療と深く連携し、食べる、話す、呼吸するといったお口本来の機能改善を目指します。
詳細は当院の口腔機能発達不全症のページをご覧ください。
治療開始時期
顎顔面矯正治療は、成長期の早い段階(5歳〜7歳くらいから)に開始することで、より効果的な結果が得られることが多いです。
しかし、年齢が上がってからでも対応可能なケースもありますので、まずはお気軽にご相談ください。
ひろ歯科の矯正歯科治療における「こだわり」
ひろ歯科では、患者さまの理想の笑顔と健康な未来を実現するために、以下の点にこだわりを持って矯正歯科治療に取り組んでいます。
1. 「口腔外科出身」の院長による安心の専門性

当院院長は、大学病院の口腔外科で長年研鑽を積んできました。
矯正治療は歯を動かすことだけでなく、顎の骨の成長、顎関節、周囲の軟組織(歯ぐき、舌、頬など)との調和が非常に重要です。
口腔外科で培った豊富な知識と経験により、歯並びだけでなく、お口全体の健康、顎の機能、そして顔全体のバランスを総合的に考慮した、質の高い矯正治療を提供します。
難症例や、外科処置を伴う矯正治療(コルチコトミーなど)も、安心してお任せください。
2. 「診断」を重視した精密な治療計画

矯正治療の成功は、治療前の正確な診断にかかっています。
歯科用CTによる精密検査
歯の根の形や位置、顎の骨の状態、神経や血管との位置関係、顎関節の状態などを三次元的に詳細に分析します。
これにより、歯を動かす際の予測を立て、治療中のリスクを最小限に抑えます。
口腔内写真・顔貌写真
お口の中や顔の写真を多角的に撮影し、現在の状態を記録します。
これにより、客観的な診断が可能となり、患者さまご自身にも治療の必要性や変化を視覚的に理解していただけます。
綿密なカウンセリング
検査結果を基に、患者さまの歯並びの問題点、考えられる治療方法、治療期間、費用、メリット・デメリット、リスクなどを、専門用語を使わずに分かりやすく丁寧にご説明します。
患者さまが納得した上で治療を選択できるよう、十分な時間を確保いたします。
3. 「痛みを抑える」ための徹底した配慮

矯正治療は「痛い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
ひろ歯科では、患者さまの不安を軽減し、快適に治療を受けていただけるよう、様々な工夫を凝らしています。
段階的な歯の移動
歯に無理な力がかからないよう、段階的に弱い力で歯を動かしていきます。
コルチコトミーによる負担軽減
コルチコトミーは、歯の移動を促進することで、治療期間の短縮だけでなく、歯にかかる総体的な負担を軽減し、痛みの少ない治療に繋がる場合があります。
定期的な調整とケア
装置の調整時には、患者さまの痛みの度合いを確認しながら慎重に行います。
また、矯正治療中の口腔ケア指導も丁寧に行い、むし歯や歯周病、口内炎などのトラブルを未然に防ぎます。
4. 「患者さまのライフスタイル」に合わせた柔軟な選択肢

「仕事で目立つのは困る」
「短期間で治したい」
「費用を抑えたい」
など、患者さまのニーズは様々です。
当院では、それぞれの患者さまのライフスタイルに合わせた矯正装置や治療プランをご提案します。
目立ちにくい装置の選択
透明なブラケットや白いワイヤーなど、目立ちにくい装置の選択肢もご用意しています。
部分矯正
全体矯正が難しい場合や、気になる部分だけを治したい方には、期間や費用を抑えられる部分矯正も提案可能です。
治療期間の短縮
コルチコトミーを併用することで、治療期間を短縮し、忙しい方も矯正治療を始めやすい環境を提供します。
5. むし歯・歯周病治療との「連携」

矯正治療中も、むし歯や歯周病のリスクは存在します。
当院は一般歯科も行っているため、矯正治療中にむし歯や歯周病が見つかった場合でも、速やかに連携して治療を行うことができます。
矯正装置を一時的に外す必要があったり、装置を付けたままの治療が難しい場合でも、院内でスムーズに対応できる点が大きなメリットです。
6. 長期的な「健康と美」をサポートするメインテナンス

矯正治療で歯並びが整った後も、その状態を長く維持することが重要です。
当院では、保定期間中のメインテナンスや、定期的な口腔ケアを通じて、歯並びの後戻りを防ぎ、むし歯や歯周病のない健康で美しい口元を長期にわたってサポートいたします。
よくあるご質問